2015-01-01から1年間の記事一覧
10月後半の預言者の神殿3人戦、11月のマルセスブルク4人戦、12月のダムウッド3人戦で使ったブックを紹介。
6月のラビド3人戦、7月のカナリア3人戦、8月のモーフアイランド3人戦、10月のバロック4人戦で使ったブックを紹介。
ランキング戦で使ったブックをいくつか紹介します。ひとつひとつの解説は割りとあっさり。4月のジャンクション3人戦、5月のダムウッド3人戦と二心4人戦、6月の小円環3人戦とクレイトス4人戦まで掲載。3月以前にもやってたけどブックの記録をしてなかったので…
「MOTHER3」のVC発売開始ということで初代「MOTHER」からプレイします。GBA版以来9年以上ぶりですね。WIIUがあればMOTHERシリーズが全作遊べる、良い時代になったものだ。 今回は電源ONからマジカント到達まで。
七面鳥を食べたと思ったそばからおせちがやってくる。あっちゅーま。
クィン・セクトニア第1形態の強化版。赤、ピンク、紫を基調としたカラーリングとなり、細かな部位にも花の蕾や果実を連想させるアレンジが施されています。通常版との差異を中心に行動パターンを記載。 クィン・セクトニア第1形態攻撃パターン - クレセント …
「バッジとれ~るセンター」がめでたく1周年を迎えました。 ニンテンドープリペイド番号 1000円 [オンラインコード]
多種多様な美技を繰り出す第2形態。狂花水月は取り巻くなにかもが完璧過ぎる。 前哨戦の「セクトニア ヴァイン」とストーリーのクライマックス「この星をかけた魂の戦い」も合わせて紹介。 クィン・セクトニア第1形態攻撃パターン - クレセント クローゼット
Merry Christmas! スプラトゥーン amiibo5種+ジオラマ2種セット (シオカラーズセット[アオリ/ホタル]・ガール【ライムグリーン】・ボーイ【パープル】・イカ【オレンジ】&ジオラマキット【シオカライブ】・【モズク農園】) 【Amazon.co.jp限定】オリジナルス…
「星のカービィ トリプルデラックス」のラスボス「クィン・セクトニア」。多彩な技の数々を披露しているのですが、具体的にはどんな行動パターンが組まれているのか。せっかくなので調べてみました。 この記事では第1形態の攻撃を画像付きで紹介しています。
サンリオやモンハンとの意外なコラボを経て、久しぶりに任天堂キャラのバッジが入荷されました。サンリオはゲームセンターつながりということでしょうか。
魔神少女 オフィシャルアートブック 魔神少女エピソード2 ジズー&ソラ アクリルキーホルダーセット ジズー、ソラ共にLUNATICクリアしていました。前作よりもだいぶマイルドに遊びやすくなっています。
「なぜこの武器がこいつに効くのか」という個人的な考察も交えています。 魔神少女 オリジナルサウンドトラック&設定資料 アーティスト: 来兎 出版社/メーカー: 密林社 発売日: 2014/12/29 メディア: CD この商品を含むブログを見る
ニンダイでポケモンZ(仮)とカービィ新作の情報はありませんでしたが、空腹は最大のスパイスといいますしね。
半年ぶりのニンテンドーダイレクト、寒さなんて知ったことかとリアルタイムで視聴しておりました。私的なビッグニュースは「カルドセプト新作」「MOTHER3」「初代ポケモン」の3つ。
もうひとりの主人公、ソラでEXPERTクリア。あのステージが難しかったなー、とかそんな感想も含めて大雑把に書いてます。ラスボス以外の名前は出しちゃってますよ。
終盤ボスの名前とかボスの弱点とかストーリーとかは書いてません。クリアするまでのシステム面が中心です。結論から先に述べると、前作の問題点が数多く解消されています。
魔神少女2の発売まであとわずか。というわけで久しぶりに前作をプレイ。
半年ぶりのバージョンアップっす! ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT (【初回限定特典】amiiboカード ダークミュウツー 同梱) 【Amazon.co.jp限定】ダークミュウツー アクリルキーホルダー 付
星のカービィWii発売4周年おめでとうございました。 公式スタッフがMiiverseにマホロアに関する投稿をしていたのでまたちょっと考えてみようと思います。
ダイナモローラーとホットブラスターはアプデ後もまだまだ強いですね。
所有バッジの種類が1000を越えました。飾らないバッジはしまって下さい、とのこと。多すぎると3DSが重くなるんですかね?
バロックでのランキング戦、お疲れ様でした。こんなブックを回していたので紹介します。
会話の選択肢毎の画像をいくつか保存したので貼っておきます。
メイド イン ワリオ [WiiUで遊べるゲームボーイアドバンスソフト][オンラインコード] ゲーム&ワリオ Trick or Treat? 鼻の穴に指を突っ込むゲームでもおなじみ「メイドインワリオ」シリーズのバッジが初登場です。初代「メイドインワリオ」とDS「さわるメイ…
ちょっと遅くなったけど体育の日でポケモンXY2周年ということで。ポケモンだけじゃないっすよ。
またもや間が空いてしまいました。スペルカード編となります。 クリーチャーやアイテムと同じく、妨害よりも自分が儲けることを考えましょう。このゲームの勝利条件は敵の撃破ではありません、目標魔力の達成と城への帰還です。
ハイカラにデビューだぜ。
最終更新 2016年3月25日 tsukimajiro.hatenablog.com このページでは9月18日にはじめて入荷されたポケモンの台しか紹介されていません。 直下の記事は「バッジとれ~るセンター」に登場したポケモンの一覧と、登場週の記事へのリンク集です。最新情報まで掲…
おーす! みらいの デコリスト!