スージーの直接!ゲーム情報局♪
ジャハマローア?…ってだからなんなのよ!
— 星のカービィ (@Kirby_JP) November 14, 2018
美人キャスターのワタクシ、#秘書スージー が
無料アップデート第3弾の極秘資料をお届けしますわ!
これはワタクシの制作過程ですね♪
絶世の美女に仕上がりましたわ。
配信日の11月30日をお楽しみに♪https://t.co/U6RxgvH4g4#星のカービィスターアライズ pic.twitter.com/pI67uu8e99
「三魔官のスタアラ☆特報」を乗っ取っちゃったよこの秘書。コーナー名まで「スージーの直接!ゲーム情報局♪」になってるし。ロボプラ時代に広報を担当していただけのことはある。ハンターズZでは「マホロアのとっておき情報」を奪ったこともありましたね。これもキカイ化しんりゃくプロジェクトの一環だというのか。
というわけで、「星のカービィロボボプラネット」より「秘書スージー」がスターアライズのドリームフレンズとして登場します。
登場ジングルはロボボプラネットの社歌もとい「銀河に名立たるハルトマン」のアレンジ。ちなみにスージーの声優はカービィと同じ大本眞基子さんです。
秘書スージーって?
「星のカービィロボボプラネット」より
秘書スージーは「星のカービィロボボプラネット」で初登場したキャラクター。惑星のキカイ化侵略と経済発展、資源の完全採取および有効活用を業務とするハルトマンワークスカンパニーの敏腕社長秘書です。
「星のカービィロボボプラネット」より
ロボプラではポップスターの「キカイ化しんりゃくプロジェクト」の指揮を任されていました。ボスキャラとしてはエリア3「オクターンオーシャン」で登場。幹部専用インベードアーマー「リレインバー」に搭乗し、ピンクの原住民ことカービィの駆除に臨みます。
「星のカービィロボボプラネット」より
後のレベルでもカービィの前に現れ、カンパニーの兵器である「メタナイトボーグ」や「クローンデデデ」を差し向けてきます。メタナイトボーグは彼女のお気に入りらしく、専属の警備マシンにしたがっているとか(ニンドリ2016年6月号より)。
「星のカービィロボボプラネット」より
趣味はカラオケとピアノ演奏で好物はアイスクリーム。オクターンオーシャンのアイス工場はスージーが社長におねだりして建てさせたものらしい。
宝物はHと書かれた金色の髪飾り。仕事中は毎日、必ず身につけています。
より詳しいプロフィールは公式サイトを参照。
「星のカービィロボボプラネット」より
ハルトマンワークスカンパニーの社長「プレジデント・ハルトマン」は、目的である「カンパニーの永遠なる繁栄」のためなら手段を厭わない冷徹な男。マザーコンピューター「星の夢」の提示するプランに基づき数々の惑星をキカイ化侵略してきました。スージーは彼の抜擢で社長秘書に上り詰めたのです。
「星のカービィロボボプラネット」より
そんなスージーも実はミステリアスな存在。入社以前の経歴が一切不明であるほか、異空間に生息するスフィアローパーのデータを手に入れているなど、その過去は謎に包まれています。彼女はなぜ、ハルトマンワークスカンパニーへの入社を決意したのでしょうか。
「みんなで!カービィハンターズZ」より
「みんなで!カービィハンターズZ」には「アナザースージー」が登場。
黒いリレインバー、ハルトマンワークスカンパニーのロゴと差し替わった目玉模様、大事な金色の髪飾りをつけていないなど、ロボボプラネットのスージーを知る者にとっては不穏な要素だらけ。セリフもなく、シナリオの本筋には絡んできませんが、プレイヤーにはかなりの衝撃を与えたことでしょう。
秘書スージー参戦!技と元ネタの解説
秘書スージーの映像は0:31~0:51。
ハルトワーカーズも持っていた光線銃は社員の標準装備なんでしょうか。デフォルトだと属性はないっぽい? ロボプラで撤収のときに用いていたドローンで飛行するようですね。


ジェットのジェットダッシュやジェットクラッカーのような技を使えるようです。ドロッチェのハンタークローやダークメタナイトのダークぶんしんと同じく、スタアラ未登場コピーの代替でしょうね。


リレインバーを呼び出して搭乗することもできるみたいです。アドペインターと似たような仕様になりそう。
スージーは属性を貰う側ですね。メタナイトとのペアルックも可能。やった、あれぞファイアスージー!
星の秘書スージー
https://www.nintendo.co.jp/switch/ah26a/pc/dreamfriends/index.html
星の〇〇〇〇のサブタイトルは「光線銃で、くじょされて♥」。いやです♥
ハルトマンがいなくなった後はスージーがハルトマンワークスカンパニーを率いているのか、それとも、別の道を歩みだしたのか。この辺も星の〇〇〇〇で明かされるといいな。
元ネタは「星のカービィロボボプラネット」のパッケージ。タイトル周囲の水色のリングも描かれていますね。
うっすら透けているハルトマンワークスカンパニーのロゴでこの会社の自己主張の強さを再確認。まるで犬が卵抱いている某研究所のようだ。
ラスボス線の曲は「Crazy Rolling in Money」「VS,スタードリーム」「回歴する追憶の数え唄」「この一撃に桃玉レボリューション」から選出されたアレンジメドレーと予想。
ストレートに考えれば「VS.スタードリーム」→「主のいないインテルメッツォ」→「回歴する追憶の数え唄」のメドレーになりそうですが。
じゃーんっ!今月の『みんなで!カービィハンターズZ』のあいことばはこちら!
— 星のカービィ (@Kirby_JP) February 1, 2018
これを入力すれば…もれなく、ジェムリンゴ 5個をプレゼント!
共闘バトルが、ますますアツ~くなっちゃいますね!
詳しい情報は、以下のページをチェック!https://t.co/qg4i9dYhnv pic.twitter.com/gxoYwll5mo
ついにフラン・キッスとのアツ~イ直接対決の火蓋が切られるようですよ。