メニュー画面に登場するフレンズたちのパターンの紹介です。今回は第2弾アップデートで追加されたパターンを紹介しています。

メタナイトとダークメタナイトのツーショット。そういえば利き手までは逆になっていないんですね。

ダークメタナイトとメタナイトとダークメタナイトとメタナイト。鏡の大迷宮と同時期に発売された「ゼルダの伝説4つの剣+」とテーマやゲームコンセプトが被っていてネタにされてましたね。

(メタナイト様?)
(なんかボロくね?)

「変装の腕が衰えたんじゃないか?」
「……チッ」

「先程の礼だ、真っ二つにしてくれる」

4人に増えちゃった!?
というわけで鏡の大迷宮のOPのパロディになります。
スタアラではジャマハートの力でも増えていましたね。

ドリームフレンズなら誰彼構わず増やしてくれます。
左からメロン、ソーダ、バナナ、ブルーベリー味でしょうか。

第2弾ドリームフレンズ集合。3人ともお互いに初対面ですね。

カービィとリボン。カービィ64のOPでしょうか。アドレーヌなしでリボンだけが登場する珍しいパターン。

星のカービィ64のメンバー。
結局64のワドルディはバンダナワドルディなのかそうでないのか。

「うわあああああああああ! ダークマターあっちいけえええええ!!」
カービィ3にカービィ64と2回も憑依されたせいでしょうか。グーイはダークマター族ですが、憑依能力は確認されていません。
アドちゃんはカービィ3でグーイと会ってるはず……けどハイパーゾーンに突入してないからマター形態は見てないのか。

アーティスト、アドレーヌ、ビビッティアのお絵かきトリオ。
ドロシアやクレイシアはドリームフレンズになるんだろうか。

参ドロの出演メンバー。参ドロはメタナイト戦で「デデデ大王のテーマ」が流れる非常に珍しいゲームだったりします。

参上!ドロッチェ団のタイトルの再現。ドロッチェ団が駆け抜けていき……。

ストロンに潰されるところまで同じ。

悪そうなやつから隠れるアドレーヌとリボン。他にマルクとマターもどきのグーイを確認。

ドロッチェ、リック、ウェスター。炎水氷風電気斬撃打撃の全属性に加えてアイテムキャッチのウィップが揃った万能のメンバー。大体の謎が解けます。

「ネズミだにゃーん」
「やめろ、こっちに来るな!」