ドリームフレンズ「三魔官シスターズ」の紹介映像が公開されました。
三魔官シスターズの紹介映像
ジャマハローア。
— 星のカービィ (@Kirby_JP) November 23, 2018
新ドリームフレンズ特別映像の最後を飾るのは、我ら三魔官シスターズだ!
才色兼備な三人の絵面は実に華があるな。
イカサマたまごのマホロアからは信号機三人娘との愛称をもらったぞ!
フッ、悪くない愛称だ。皆も我らの華ある戦いに期待していてくれ。#星のカービィスターアライズ pic.twitter.com/R6kYQ5Z81e
BGMは前半が「Prayer song to God」。後半はラスボスとのビーム合戦時BGMのアレンジ。アプデ3弾で追加される新曲っぽいですね。
イカサマたまごもといマホロアからつけられた愛称は「信号機三人娘」。信号待ちしながら1秒で考えたような安直さだがそれでいいのかパルル。
マホロアは冷やかしで信号機って呼んでるんだろうけど、パルルの「イカサマたまご」や「インテリ坊っちゃん刈り」は天然というのが怖い。
これにはハイネス様もビックリ。
待機モーションではお祈りを捧げた後「ジャマハローア」のポーズを取ります。ストーリーモードの後でもニルを崇めているんだろうか。
ニンドリのゼネラルディレクターのインタビューによると、「まだ和解はできていないものの、恩義を返すという意味で参戦を決めた」らしい。ちなみに全ドリフレの開発秘話が載ってるのでオススメ。
三人の技の紹介
三魔官シスターズは「フラン・キッス」「フラン・ルージュ」「ザン・パルルティザーヌ」の3人で1組となっており、ゲーム中にハイタッチで操作キャラを交代するようです、つまり実質3キャラを操作できます。おそらく最後のドリフレだけあり豪華。


やはりというかボス時の技はだいたい全部使えるようです。氷の斧を飛行させるキッスの技、「フローズンジェラート」もこの通り。ボスのときはやっかいでもこっちが使えるなら頼もしい。フランキッスよりびじんなスージーに属性を付与することもできるんですよね。


こちらはルージュの「オーブン・ウェルダン」。敵のときはサービス行動でもプレイヤーが使えるなら頼もしい……はず。ボスの段階移行時にチャージしておけばいいのか。


パルルティザーヌの「カミナリオコシ」は雷太鼓から大量の電撃弾を発射する技。背後と足元には気をつけよう。
技名のセンス(エレクトロエクレア、ザン・サザン等)をニックネーム(ちょいワル仮面、イカサマたまご等)にもうちょっと活かせないものか。


大技として「デクころがり」……もとい「フレンズころがり」のような技も使えるようです。案外ハイネス様と練習してたりするんだろうか。