2019年3月17日 更新
「星のカービィスターアライズ」「毛糸のカービィプラス」を追加。また記事全体の目次やデザインを大幅変更しました。毛糸のカービィプラスが最後の3DSカービィになると思います。
カービィシリーズはバーチャルコンソールが充実しており、ほとんどの作品がWiiUと3DSでプレイ可能となりました。中にはWiiUと3DSの両方で遊べるものもあります。ダウンロード販売もされているため探しまわる手間もかかりません。便利ですね。
そこで、どれがWiiUで、どれが3DSで遊べるのかをまとめました。
- 2019年3月17日 更新
- シリーズ作品一覧(カッコ内はオリジナル版の発売年)
- WiiUと3DSの両方で遊べるカービィ
- WiiUで遊べるカービィ
- 3DSで遊べるカービィ
- WiiUと3DSでは遊べないカービィ
- 未経験者へのオススメは?
シリーズ作品一覧(カッコ内はオリジナル版の発売年)
WiiUと3DSの両方で遊べる
- 星のカービィ(1992年)
- 星のカービィ夢の泉の物語(1993年)
- カービィボウル(1994年)
- 星のカービィ2(1995年)
- カービィのきらきらきっず(SFC)(1999年)
- タッチ!カービィ(2005年)
- 星のカービィ参上!ドロッチェ団(2006年)
- 毛糸のカービィ(2010年)
- あつめて!カービィ(2011年)
WiiUで遊べる
- 星のカービィスーパーデラックス(1996年)
- 星のカービィ3(1998年)
- 星のカービィ64(2000年)
- 星のカービィ夢の泉デラックス(2002年)
- 星のカービィ鏡の大迷宮(2004年)
- 毛糸のカービィ(2010年)
- 星のカービィWii(2011年)
- 星のカービィ20週年スペシャルコレクション(2012年)
- タッチ!カービィスーパーレインボー(2015年)
3DSで遊べる
- カービィのピンボール(1993年)
- カービィのブロックボール(1995年)
- カービィのきらきらきっず(GB)(1997年)
- 星のカービィウルトラスーパーデラックス(2008年)
- 星のカービィトリプルデラックス(2014年)
- カービィファイターズZ(2014年)
- デデデ大王のデデデでデンZ(2014年)
- 星のカービィロボボプラネット(2016年)
- みんなで! カービィハンターズZ(2017年)
- カービィのすいこみ大作戦(2017年)
- カービィバトルデラックス!(2017年)
- 毛糸のカービィプラス(2019年)
WiiUでも3DSでも遊べない
- Kirby's Avalanche(1995年)
- カービィのおもちゃ箱(1996年)
- コロコロカービィ(2000年)
- カービィのエアライド(2003年)
- 星のカービィスターアライズ(2018年)
WiiUと3DSの両方で遊べるカービィ
以降、購入方法別に分類しています(カッコ内はオリジナル版の発売年)。
3DS バーチャルコンソール+スペコレ収録
- 星のカービィ(1992年)
- 星のカービィ2(1995年)
WiiUであれば後述するWii用ソフト「星のカービィ20週年スペシャルコレクション」に収録されているものを遊ぶことができます。3DSではそれぞれニンテンドーeショップのバーチャルコンソールにて販売中です。税込み411円。
また、Amazonやヨドバシ・ドット・コムなどのオンラインショップでダウンロード番号を購入することもできます。ニンテンドーeショップの「メニュー」をタッチし「ソフトの引換」に番号を入力して下さい。Amazonならeshopで直接買うより10%安い。
WiiU&3DS バーチャルコンソール+スペコレ収録他
- 星のカービィ夢の泉の物語(1993年)
最も遊ぶ手段が多いカービィです。「20週年スペシャルコレクション」に収録されているほか、WiiUバーチャルコンソールでもダウンロード販売されています。税込み514円。
また、3DSでは「3Dクラシックス」のシリーズのひとつとして発売中です。移植ではなく非常に細かい調整を施した正規コピーですが、普通に遊ぶ分には問題ありません。処理落ちしないだけ快適かも。税込み617円。
オンラインショップでもDL番号が発売中。Amazonならやはり10%OFF。
「星のカービィ 夢の泉の物語」は「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」でもプレイ可能です。ファミコンの名作30タイトルを収録した、テレビに繋ぐだけで遊べる小型のファミコンです。

Nintendo Switch Online利用券(個人プラン12か月)|オンラインコード版
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2018/09/19
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
Nintendo Switch Onlineの加入者特典「ファミリーコンピュータNintendo Switch Online」でも、夢の泉の物語を遊ぶことができます。
WiiUバーチャルコンソール+ニンテンドーDSソフト
- タッチ!カービィ(2005年)
- 星のカービィ参上!ドロッチェ団(2006年)
- あつめて!カービィ(2011年)
すべてDSのカービィ。3DSではDSソフトも遊べます。
またWiiUバーチャルコンソールでも販売中です。スクリーンショットの保存など、Miiverseの機能を利用できるというメリットが有ります。各950円。
※2017年11月にMiiverseは終了しました。
遠からずウルトラスーパーデラックスもバーチャルコンソールになるはず……。なりませんでした。
WiiU&New3DSバーチャルコンソール
- カービィボウル(1994年)
WiiUバーチャルコンソールおよびNew3DS(LL)専用バーチャルコンソールとなっています。
旧型の3DS(LL)では遊べないのでご注意ください。お値段はどちらも823円となります。
- カービィのきらきらきっず(スーパーファミコン版)(1999年)
カービィボウルと同様。WiiUバーチャルコンソールおよびNew3DS(LL)専用バーチャルコンソールとなっています。こちらも823円。
WiiUで遊べるカービィ
WiiU専用ソフト
- タッチ!カービィスーパーレインボー(2015年)
唯一のWiiU専用ソフト。ディスク版とダウンロード版の両方が発売中です。税込み3996円。
Wiiソフト
- 毛糸のカービィ(2010年)
- 星のカービィWii(2011年)
- 星のカービィ20周年スペシャルコレクション(2012年)
すべてWii用ソフト。「毛糸のカービィ」と「星のカービィWii」はWiiUのニンテンドーeショップからダウンロード版が購入できます。お値段も2700円とお得。オンラインショップでもダウンロード番号が発売中です。
星のカービィ20週年スペシャルコレクションは「星のカービィ」「星のカービィ夢の泉の物語」「星のカービィ2」「星のカービィスーパーデラックス」「星のカービィ3」「星のカービィ64」に加え、「星のカービィWii」をベースにした新規の「もっとチャレンジステージ」がプレイ可能。
さらにアニメカービィを3話分*1視聴可能で、ブックレットとサウンドトラックも付属する豪華な一品。
スペシャルコレクションはだいぶ品薄になってきております。特典が確実にほしいならばお早めに新品を探し求めください。これはAmazonよりもDeNAショッピングなどの方が安いはず。
WiiUバーチャルコンソール+スペコレ収録
- 星のカービィスーパーデラックス(1996年)
- 星のカービィ3(1998年)
- 星のカービィ64(2000年)
上述したように、「20週年スペシャルコレクション」に移植されているほか、WiiUバーチャルコンソールにて配信中。ゲームパッドだけで遊べます。
スパデラと3は税込み823円、64は1028円。スパデラと3はAmazonだと10%OFF。セブンネットショッピングだと64が税込み925円となっていました(2016年3月2日時点)。
「星のカービィ スーパーデラックス」は「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」でもプレイ可能です。スーパーファミコンの名作20タイトル+新作ソフト「スターフォックス2」を収録した、テレビにつなぐだけで遊べる小型のスーパーファミコンです。
WiiUバーチャルコンソール
- 星のカービィ夢の泉デラックス(2002年)
- 星のカービィ鏡の大迷宮(2004年)
すべてWiiUバーチャルコンソールとして購入可能。ニンテンドーeショップ、あるいはヨドバシ・ドット・コムなど各種通販サイトからどうぞ。
お値段はカービィのきらきらきっずが税込み823円、夢の泉DXと鏡の大迷宮が702円。Amazonなら10%OFF。
ちなみに鏡の大迷宮は3DSアンバサダープログラムで配信されていましたが、現在は終了しています。
3DSで遊べるカービィ
3DS ソフト
- 星のカービィトリプルデラックス(2014年)
- 星のカービィロボボプラネット(2016年)
- カービィバトルデラックス!(2017年)
3DS専用ソフト。パッケージ版とダウンロード版があります。違いはないのでお好きな方をどうぞ。
- 毛糸のカービィプラス(2019年)
3DS専用ソフト。WiiUで遊べる「毛糸のカービィ」に、「さいほう能力」や「デビルモード」などの様々な要素を追加した移植(ほぼリメイク)作品になります。ただし2人同時プレイはできません。
3DSダウンロードソフト
- カービィファイターズZ(2014年)
- デデデ大王のデデデでデンZ(2014年)
- カービィのすいこみ大作戦(2017年)
ダウンロード版のみ。店頭やオンラインショップで販売されているダウンロードカードを買って番号を入力するか、あるいはニンテンドーeショップから直接ご購入ください。どちらも税込み810円。Amazonなら729円。
「星のカービィトリプルデラックス」「星のカービィロボボプラネット」のサブゲームのパワーアップ版となります。おまけ要素も増えるのでトリプルデラックスやロボボプラネットと合わせて買うのがオススメ。
3DSダウンロードソフト(基本無料)
- みんなで!カービィハンターズZ(2017年)
「みんなで! カービィハンターズZ」はシリーズ初の基本無料ソフトです。
課金上限額が設定されている(最大4800円)タイプで、プレイスタイルに応じて課金額を調節できる仕組みとなっています。
3DSバーチャルコンソール
- カービィのピンボール(1993年)
- カービィのブロックボール(1995年)
- カービィのきらきらきっず(GB)(1997年)
3DSバーチャルコンソールとなっています。ニンテンドーeショップや各種オンラインショップでお買い求めください。税込み411円。Amazonなら370円。
ニンテンドーDSソフト
- 星のカービィウルトラスーパーデラックス(2008年)
ニンテンドーDSのカービィでバーチャルコンソールになっていないのはこれだけ。「星のカービィスーパーデラックス」のリメイクとなります。先述の通り、DSソフトは3DSでもプレイ可能です。
WiiUと3DSでは遊べないカービィ
ゲームボーイカラーソフト
- コロコロカービィ
ゲームボーイカラー用ソフト。本体を傾けて遊ぶためバーチャルコンソール化が難しいのだと思われます。
ニンテンドーゲームキューブソフト
- カービィのエアライド(2003年)
「カービィのエアライド」はゲームキューブ用ソフト。ゲームキューブかWiiでないと起動しません。しかも、中古であっても値段が高騰しているわ数も少ないわで入手難易度が高くなっています。ゲームキューブのバーチャルコンソール化が早くされますように。
Nintendo Switchソフト
- 星のカービィスターアライズ(2018年)
「星のカービィスターアライズ」はNintendo Switch専用ソフト。次世代機のカービィです。
その他
- Kirby's Avalanche
- カービィのおもちゃ箱
「Kirby's Avalanche」は日本国内未発売。対応ハードはSNES(海外版スーパーファミコン)。「ぷよぷよ」のキャラをカービィたちにしたものですが、海賊版ではなく正規ライセンス品です。欧米ではバーチャルコンソール化を果たしているようです。
「カービィのおもちゃ箱」はスーパーファミコンのサテラビュー専用サービス。もちろん現在は終了しています。移植は……あり得るのかなあ。
未経験者へのオススメは?
基本的にどれも面白いですが、すいこみとコピー能力を用いる横スクロールアクション本家「星のカービィ」をこれから遊んでみたいというのであれば、「星のカービィ夢の泉の物語」をオススメします。
コピー能力が初めて登場した作品であり、シリーズの基礎はこの時点で完成されています。ファミコンだからといって侮ることなかれ。ステージ設計からカービィのアクションに至るまで超一級品の完成度を誇ります。
他には多彩な技と爽快なアクションを楽しめ2人プレイも可能な「星のカービィスーパーデラックス(ウルトラスーパーデラックス)」、4人まで一緒に遊べていつでも途中参加・退室できる「星のカービィWii」もオススメ。他に人がいないと楽しめない……なんてことは全くありません。抜かりありません。
繰り返しになりますが、上記3作品以外もものすごく楽しいです。キャラクターやグラフィックやBGMが気になるものから遊んでもよし。
本編最新作のロボボプラネットからでも問題ありません。ここから過去に遡るのも、また面白いと思います。
*1:1話60話72話