クレセント クローゼット

ゲームの感想や攻略がメインです。もっぱらカービィ。スマブラSPECIAL始めました。画像や文章などの著作物の無断転載ならびに改ざんを禁じます。コメントは承認制です。暴力的な表現を含む場合などには承認できませんのでご了承ください。返信はまちまち。スクショじゃなくてURL付きで拡散してくれると嬉しいです。

スポンサーリンク

「劇場版ガールズ&パンツァー」感想 戦車! 戦車! 戦車!

 

【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]

 「これはぜひとも劇場で経験しておけ」と巷で話題なのでテレビシリーズ未見ながら観に行ってきました。せっかくだから感想を書いておきます。

 

 

 

 

 

http://girls-und-panzer.jp/

ガールズ&パンツァー 公式サイト

 

 

 「戦車バトルがすごかった」この至極単純な一言に尽きる。自分はミリタリー方面にまるで疎いのですが、高みに高まった戦車愛は爆音とともに響いてきました。もとよりそれらが好きな人の理性を興奮と享楽で粉微塵にしたことは想像に難くない。というかガルパンはいいぞ」の8文字がそれを象徴している。

 

 女の子同士が「武芸として」戦車に乗り試合を行う。それらは戦車道と呼ばれ、老若男女問わず人気を博している。殺伐としたものでは断じて無く誰も死んだりはしない。これがこの作品の世界観です。ハッタリ全開で荒唐無稽にも程がありますが、戦車バトルを明るく楽しく親しみやすく映し出すために存在すると言って間違いないでしょう。前情報もあったのでこれはもう早々に飲み込んだ。戦車のためなら仕方ないね!

 

 砲撃の轟音、超重量を乗せた疾走、ドリフトで飛び散る火花、容赦なく瓦礫と化す建造物。細部にまで惜しみなく注がれたロマンと憧れへのこだわりが、戦車同士の試合をアグレッシブなド迫力のエンターテイメントに仕上げている……と思う。詳しいことはそちらに詳しい人にお任せします。とにかく音響と動きに圧倒された。

 

 戦場はだだっ広い荒野に限らない。我々にとって馴染みある風景もが爆音と硝煙に包まれていく。それでも喜楽と興奮で目を輝かせるのだから、破壊欲求は人間につきものらしい。この感覚はおそらく、岩山や古い建造物では味わえなかったでしょうね。戦車道の浸透した世界観の勝利。

 

 戦車砲の可能性は無限大。ただ相手を撃ちぬくだけにはとどまらない。つまり壊せるもの使えるものはそこら中にある。ときには味方の戦車までも大胆に用いる様は壮観。次から次へと現れるギミックの数々にはひたすら目を丸くした。劇場での筆者の眼は満月のようだったと思います。ラストバトルでの身体の震えは劇場の轟音のせいだけでは断じてない。

 

 冒頭のエキシビションマッチもキャラ紹介として明快、というか爽快でした。テレビシリーズ未見なのでキャラの名前と顔はまるで分からなかった*1のですが、とにかく皆が活き活きとしている。戦車道は彼女たちの生きがいであり嗜み、いや人生そのものなのでしょうね。あと明らかにスナフキンっぽいやついたよね?

 

 中盤のドラマパートは、まあキャラに詳しい人なら楽しかったのかもしれないなといったところ。新米の身からするといまひとつ。「廃校を阻止したかと思ったらできてなかった」とか、お偉いさんのメガネが取ってつけた憎まれ役でしかないとか、相当に大雑把。

 

 ……とはいうものの、これも後半の試合に集中させるためかなと。なによりも優先させるべきは戦車による激戦なのだから。廃校云々は戦車を動かすための申し訳程度のものと、そう割り切ってしまった。むしろそれが狙いか。

 

 後半の戦いついてはこれまで散々述べた通り。遊園地での死闘からは「戦車でやれることを全部やってやるぞ!」という意気込みを感じました。ラスボスの他を寄せ付けぬ実力を見せつけてからの最終決戦は素晴らしいの一言。そびえ立つ壁が高ければ高いほどに、打ち破った快感は大きくなるんですよ。ただ怖い強いで終わらせず、事前に主人公との交流させて可愛い子なんですよと明示するバランス感覚も良かった。ちゃんと生きた人間と戦っているんだ。

 

 見どころが戦車シーンばかりで他は(キャラをよく知らないと)平凡といった映画ですが、その戦車バトルが全体の3分の2近くあるという偏ったバランス。この作品はおそらく、製作者の欲求(というか趣味)とテレビシリーズからの視聴者の需要が奇跡的なまでに一致しているのだと思います。

 なんにせよ楽しい経験が出来ました。これは劇場ならではの作品です。

Amazonプライム・ビデオ(プライム会員無料)ガールズ&パンツァー

Amazonプライムビデオ(プライム会員無料)ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です!

*1:「アンチョビ」というキャラは少し知っていた。「スプラトゥーン」で「アンチョビットゲームズ」が発表されたときに「アンチョビ」で検索したら画像が出てきたからですが。